2009年09月22日 |
こんばんは、KJです。 皆さんカードゲームお好きですか? 私は相当昔にプレイしておりました。 (PS3のジャッジメントは純粋なカードゲームではない気がするので除きます) 「メダロット?」 いやいや。 「遊戯王?」 それは漫画が好きなだけで(漫画と実際のカード能力違ったりする)。 私の好きだったカードゲーム。それは… 「ザ・ミラクル・オブ・ザ・ゾーン」(通称「MOZ」) ゲームソフトの「貝獣物語」、「大貝獣物語」をモチーフにしたカードゲームです。 こちらGB版をプレイされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 当時MOZ事務局へ登録(有料)することによってゲーム内と同じくプレーヤーの 召喚師としてのレベルを上げることができました(公式大会への参加が必要)。 もちろん私は「レベル1 アークマスター」で終わりましたが(笑) 私が公式大会ヘ参加した回数は2回。どちらも途中敗退でした。 その中でも思い出がありまして、 最初に参加した「第4回 ボンボンカップ」では参加賞として、 原作になったゲーム及び、このカードゲームにも出てくる「水の貝の勇者 ポヨン」の 陶器製の貯金箱を頂きました。本体に貼ってあるシールを見ると、どの時期に製作された 物かわかります。 そして最後に参加した大会(大会名忘れました)では、 このカードゲームを元にした漫画「召喚王レクス」の作者「公弥」氏と対戦させて頂き ました。KJのコンボは読まれていたようであっさり負けてしまいました(笑)。 KJは「MOZ」終了後展開された「ミラクルVマスター」(基本的ルールは同じ)については 詳しくないのですがGBA版をプレイして驚きました(発売後相当経ってから偶然購入)。 なんと、「召喚王レクス」で活躍した、キャラクター達が沢山出演しているじゃないですか。 いやーホント驚きました。「レクス」や「ミリティ」、「バブ」、「クピクピ」、「ポヨン」…。 「MOZ」のゲームはGBだったので、GBAのフルカラーで遊べるとは思ってませんでした。 もし「MOZ」、「召喚王レクス」が好きでご存知でない方がいらっしゃいましたら一度 プレイされてはいかがでしょうか。基本ルールは同じなので(笑) ↑参加葉書 |
2009年09月18日 |
今月はMy birthdayなのでプレゼントを頂きました。 「ファイナルフォームライドシリーズ」の龍騎。 コレが噂の変形ギミックかと眺めていたら、友人曰く「ダイレンジャーのレッド が乗るやつ」。…確かに。しかも同じドラゴン。 とにかく龍騎は大好きなので、大切に遊ばせて頂きます。 PS.メダロットの漫画読みました。まだ第一話なので何とも言えませんが これからの展開に期待しています。 |
2009年09月17日 |
前から欲しかった「コバルトセイバーファイアー」が届きました。 通常版は現在見かけないので「バトルコロシアム」とセットの物を購入しました。 やっぱり肩のホールドがカッコいいんですよね。 明日はメダロットDSの漫画版が読めるはずなので良いこと尽くしです。 PS.今日初めて「コードギアス」のアニメを見ました。 漫画しか読んだことがなかったので、ロボットが出てくるとこんな感じなんだなと 思いながら見ていました。 全部見たわけではないのですが感想としては「まあ面白いんじゃない?」という 所です。また機会があったら見ようかと思います。 |
2009年09月20日 |
本日のメダロットオンリーイベントヘ参加された皆様お疲れ様でした。 DS発売の興奮が冷めやらぬ中のイベントだったと思います。 せっかくのイベントですのでこのサイトではあまり役に立たない、 メダロッチ用のリストを公開します。 今の時点ではNO.300までにしていますが300番以降も存在します。 こちらのクリア版メダル(種類は様々。詳しくはリストで)は結構ありますので トレードしても良いという方がいらっしゃいましたらご連絡お願い致します。 (そればっかり) |
2009年09月16日 |
ホームページのネタ用に押入れを漁ったら、購入した記憶がない物がチラホラでてきました。 どうやら購入後すぐ押入れにしまったようです。 ビックリクロスのヘッドロココは売ってると教えてもらったとこまでは覚えているんですが (誰に聞いたかは忘れましたが) どうやらその後購入していたらしいです(笑)。 そんなわけで玩具カテゴリーにビックリマンを追加予定です。 プラモデル版は結構かわいくできていますので、アニメ版も好きなKJとしては 満足な出来栄えです。このプラモはランナーの色がランダムというかなり変わった システムです。 後の大将軍コレクションを思い出しました。(同じメーカーだしね) そんなわけでいつも通り中途半端にカテゴリーを追加予定!(笑) |
2009年09月07日 |
友人の家にテッカマンの玩具がたくさんあり、それを見てちょっと欲しくなったので 取りあえず遊べそうなコチラ↑を購入。当時TVで見ていたはずなのに余り内容は 覚えていません。でも一つだけハッキリ言えることは「デザイン」がカッコ良いという こと。ソコは今でも変わらないです。 さっそく当時の記憶を思い出しながら遊んでみようと思います。 |
2009年09月05日 |
俺的スーパーロボット大戦! |
「NG騎士ラムネ&40」がスパロボに参戦と決まってから随分経ちました。 この作品は子供の頃から大好きだったので嬉しい限りです。 スパロボをプレイしたことの無いKJでさえ、「いっちょ、やってみっかぁ!」(by悟空) という気持ちになります。 しかし世の中にはまだまだたくさんの作品があり、その中で人それぞれ思い入れが あるものです。 そんなわけで「ぜひこの作品を!」というものを集めてみました。 まず大きい物を左から順に、 ガルーダ(ヒカリアン) ロボットマンエース(ミクロマン) キングキャッスル(RPG伝説ヘポイ) スーパーミッドギア(バトルスキッパー) シャインボンバーフォートレス(ビーダマン 爆外伝V) 手前に来て、 ムサシ(カラクリ剣豪伝 ムサシロード) ヘラクライスト(ビックリマン) メタビー(メダロット) KJにとってはもの凄く豪華なメンバーです(カオスとも言う)。 「ラムネ」参戦事態KJから見れば奇跡のようなものですので、この作品たちの参加も 気長に待つことにします(笑)。 |
2009年09月03日 |
メダロット復活! |
やっと、来ました! DSにてファン待望の復活! 長かった…ほんとに長かった。 思えば最初の「カブト」からはまって、気が付いたらこのサイトを作ってました(笑) ネット対戦もできるみたいなので、全国のメダロッターとロボトルもできる! 個人的に思い入れのある「ブラックメール」や「サムライ」をぜひ使って見たいです。 (DSにいれば) 今月開催されるメダオンリーイベント参加したかったんですが、仕事の欠勤届け出を 提出し忘れたので、今回はお留守番です。メダロッチ用のメダルをトレードしたかったの ですがもし交換しても良いという方がいらっしゃいましたらぜひご連絡を(笑) |