2009年10月04日

お久しぶりです。最近だんだん寒くなってきましたね。
さてさて今月はスパロボの関係で「ラムネ&40」応援強化月間とさせて頂きます(笑)。
ラムネはKJがヘポイの次に熱中したロボットアニメなので凄く思い入れがあります。
今回更新した「Q極変形」はかなり気に入っておりました。
残念ながら「ゼンザイン」、「アッサーム」は発売しませんでしたが(当時ボンボンで見た気は
するのですが…小さかったので見間違いかも)子供ながらにメッキカッコいい!と言いながら
遊んでいました。

個人的にKJが一番カッコいいと思う守護騎士のシーンは「ラムネ&40DX」の
OPだったりします。短い時間の中でかっこ良さが凝縮しています。
歌の歌詞もある意味参考になりますので、聞いたことのない方はぜひ一度
聞いてみて下さい。

もう一つ。一緒に更新したバイザー(?)なのですが、KJが小さい頃に入手していたら
凄く喜んだと思います。それだけ好きだったんですよね(もちろん今もですけど)

  

2009年10月26日

すっかり秋ですね。
秋らしく(?)ここで一句。

名月や 秋の夜長に プラモデル

〜KJ心の俳句〜
(名月関係ねぇ!)

というわけで風邪をひいてダウンする前に、地元にあるプラモデル屋にて
懐かしい品を購入してきました。↓
 
 

なんと言いますかKJは「ヘポイ」の印象が強すぎて「ワタル」や「グランゾート」には
馴染むことが出来ませんでした(ワタルのPCエンジンのゲームは大好きですけど)。
ワタルは復刻された時に作ったことはありましたが、今回グランゾート(適役ですが)を
初めて作ってみて素直に「おもしろカッコいいぜ!」と思いました。
適役にメッキパーツを採用し、尚且つ変形までするとは…。
コレは家にあるLDBOX(当時見てなかったから中古で買ってみたけど一度も見てない)を
見る日が近いということですかね。見た後は確実に他のも欲しくなりますけど(笑)。

「ムサシロード」は当時DXタイプの玩具が凄く欲しかったんですよね。
しかし家にあったのは写真と同じシリーズのムサシ、食玩のプラモのコジロー、
食玩の人形&巻物でした。写真のプラモデル、コジローよりベンケイの方が
ナンバリング早いとは知らなかったです。

当時持っていなかったからこそ新しい発見がある。
それ自体も一つの楽しみとしていきたいですね(笑)。


  
TOP
戻る
日記

2009年10月20日

一つ前の日記と全く同じことを言いますが、お久しぶりです。
この度色々ありまして更新はしませんでした。
今日からまたのんびり更新していこうと思います。

さて、今月はラムネ応援強化月間の予定だったのですが、
冷静に考えると余り載せていく物がないので、ここで一旦終了となります。
また何か増えましたら載せていきます。
それでは気を取り直して今日購入した品をご紹介します。
 
  ↓

 

半年位前にこのお店にはありそうだと思い、通い続けること数回(少な!)。
本日「約1m×約50cm」×11箱の食玩、ガチャポン、etc…の中から
見つけることが出来ました(何気なく箱を見ていたら以前はなかった
キクヒメを見つけたので全ての箱を確認することにしました)。
写真↑の物全部発掘するのに一時間以上掛かったことは秘密です(笑)。
入れ替え用のカゴを用意して下さった親切な店員さん、有難う御座いました。

それと一緒に購入した物がこちら。
  
   ↓

 

我らが社長はお気に入りのモンスター(嫁)に囲まれて嬉しそうに見えます(笑)。

遊戯は足長!表遊戯の体格無視してる気がします。


今日の一枚↓

 
 

 「さあ、ロボトルの時間だ…」


  

2009年10月24日

こんばんは、KJです。
最近風邪をひいてしまいダウンしております。
こういう時は栄養をつけて早く治したいものです。
そんなわけで(?)今日はゲームとコラボした商品についてお話したいと思います。

まず最近の商品としてはコチラ↓

 

「ロックマン」に登場するE缶です。
ゲーム中コレを使用すると体力を満タンまで回復することが出来ます。
KJとしてはE缶を飲む時はストローを使いたいです(池原先生の漫画では
ストローを使っていたので)。

続きましてコチラ↓

 

「FF(ファイナルファンタジー)」に登場するポーションです。
KJはFFをプレイしたことがないに等しいのでどの位回復するかはわかりません。
KJにとってこのポーションの味はいろいろな意味で思い出になっております(笑)。

そして最後にご紹介するのは↓

 

ご存知「ビックリマンチョコ」。
何を言ってるんだ、と思われた方もいらっしゃるかと思います。
それではコチラをご覧ください↓

 

ファミコンソフト「ビックリマンワールド 激闘聖戦士」にて
回復アイテムとして登場しています。


まさに「ビックリマンチョコ」はゲームとコラボしていた商品だったんですね。


…あれ?

  

2009年10月23日

祝!DVDBOX発売!
 
 

メダロットがDVDBOXになって発売するそうですね。
コレで某ショップのショーケースを眺める日々も終わりです(笑)。
一メダロッターとして必ずゲットせねば。

  

2009年10月21日

今月二回目のTOPページ画像更新です。
イメージとしては「ジャイアントメタビー魂ver」です。
KJが魂に欲しかったのは無印の時の無茶っぷりだったかも知れません。
今回この写真を撮影するときにちょっとしたハプニングが起こりました。
  
  ↓

    →  

          右                                左

自動で動くモードがあることをスッカリ忘れてたので、かなりビックリしました(笑)。


PS.電撃DSでメダロットの第2話読みました。

熱い展開の予感です。来月号が待ち遠しい!