2009年12月24日 |
メリ☆クリ キン肉マン! |
メリークリスマス! さっそくですが、昔考えた替え歌をどうぞ。 ♪ 恋人は サータンクロース〜 ♪ ![]() ♪ 本当は サームソーン〜 ♪ ![]() 毎年この季節になるとこの替え歌を思い出します。 ↑のキンケシ、ホントはサムソンじゃなく「アシュラマンの先生」だったような気もしますが まあ気にしないでください。同一人物ですので(笑)。 |
2009年12月18日 |
名は体を表す |
今日も今日とてキン肉マンのお話。 キン肉マンには超人強度という、その超人の強さを数字で表したモノがあります。 といってもその数字に更に技がプラスされるので、あくまで目安にしかならないそうです。 かつてバッファローマンはキン肉マンの基本パワーのおよそ10倍である1000万パワーを 駆使してキン肉バスターを返すことに成功しました。 まあ単純に力で返すのではなく、事前にキン肉バスターを研究したことによる努力の結果でも あります。 その後登場する超人達も巨体=超人強度が高いといったイメージがありました。 そして、王位争奪編。 伝説の男達が集うビックボディチーム。 大将同士の戦いでスーパーフェニックスがマッスルリベンジャーを繰り出します。 ここで強力の神が乗り移っている我らがビッグボディ様がその力を駆使して、 マッスルリベンジャー返しをするかと思いきや、知性の神が乗り移っている スーパーフェニックスも同じ超人強度1億パワー。 コレではビッグボディ様技を返すことができません。 力に頼らない返し技があれば別なんでしょうけど、初公開である(と思われる)マッスルリベンジャーには 事前対策することもできませんでした。 そもそも何で強力の神が知性の神と一緒の数字やねん(笑)。 ここで一句。 運命の 五王子みんな 同パワー (KJ心の俳句) 何か公平に見えるけどそうでもなかったり。 同パワーに技をプラスするなら技巧の神が乗り移っているキン肉マンゼブラが最強のような… でもフェニックスなら知性で何とかしちゃいそうな。 〜本日のまとめ(予想)〜 ビッグボディが一回戦で負けたのは乗り移っている強力の神の力不足(笑)。 |
2009年12月17日 |
夢の共演 |
今日は面白い夢を見ました。 最近は色々な作品の仮面ライダーが共闘していますが、その中にシャンゼリオンとタートルズが 混ざっていました。 シャンゼリオンはライダーと同じ東映、タートルズは外国のパワーレンジャーにゲスト出演(?) したことがあるそうですのでいつか実現させて欲しいです。 今日の話題はキン肉マンに登場するキングトーン(本名:イクエちゃん)について。 長いので興味ない方はスルーしちゃってください。 キン肉マンが彼と間違われて宇宙に捨てられたことがある意味「キン肉マン」という物語の 始まり。その後キングトーンはキン肉マンの父キン肉星大王キン肉真弓の持つ格闘技宇宙一の チャンピオンベルトに挑戦状を叩きつけます。 しかも65分の激闘を繰り広げ2:1で勝利し、第53代宇宙格闘技チャンピオンの座を獲得 して王の座につきました。 その後皆様ご存知の通り、キン肉真弓がどさくさにまぎれてチャンピオンの座に返り咲きして 事態は収拾しました。 勿論初期の出来事なのですが、折角なので後半の設定と混ぜてみたいと思います。 王位につくという事は超人の105人の神々にお披露目をしなければなりません。 まず邪悪の神曰く、物分りの良い100人の神々はすんなり認めたものとします。 王位について精神的に成長すれば何とかなるだろう、と(笑)。 そして邪悪の神。王位につくのを妨害したのはキン肉マンが自分達に匹敵する力を身につけ 始めたのを脅威としたからです。 このことから火事場のクソ力&フェイスフラッシュを持たないであろうキングトーンには なんら危機感を感じないわけです。つまりこの時点では反対する理由がありません。 そして邪悪の神が言うには新大王になるのは「超人界最強の男でなければならない」と。 そう、キングトーンには現キン肉星大王を破ったという実績があるわけです。 キン肉星第58代大王キングトーン誕生! …と思いきや、ここでキン肉マンの兄キン肉アタルの登場です。 新大王の即位となれば全宇宙に知れ渡るハズ。 どこかで耳にしたであろうキン肉アタルもこの危機には帰って来ると思います。 そしてキングトーン、キン肉アタルとその他もろもろの超人達で王位争奪戦が開始される! 豪華のクソ力を使うまでもなく(笑)キン肉アタルの圧勝! 見事王位の座に即位。この時点ではまだ悪魔超人の出現前なので弟キン肉マンに対して なんら負い目を感じることはないかと思います。 と、ここまで想像(妄想)してみましたがいかがでしょうか。 余談ですがキン肉マンU世でテルテルボーイが調べた万太郎が苦手とするキングトーン2って 誰なんですかね。息子か弟かそれともキン肉族みたいにどこかで繁栄したのか、今の時点では まだ謎です。 ぜひU世で王位争奪戦がある時には参加して欲しいです(笑)。 PS.今年のクリスマスはネズミーシーに決まりました。 混んでるはずなので(笑)少しでも楽しんでこれたら良いなぁと思っております。 |
2009年12月10日 |
ビックリスマス! |
もうすぐクリスマスですね。 地元のスーパーで面白い食べ物が売ってたので購入してみました。 ↓ ![]() 「チョココロネ クリスマス仕様」。 コーヒークリームだったことを除けばおいしかったです(コーヒークリーム苦手)。 さて、今日はビックリマンについて。 「悪魔VS天使」販売当時、クリスマスやお正月に販売されていたと思われるお菓子の詰め合わせには 特別なシールが付属されていました。 時は流れ(笑)、ビックリマン2000の時代。 クリスマスケーキにも特別なシールが付属されました。俗に言う白ホロ「スーパーゼウス」と 「W仏KING」の二枚+クリスマスオリジナル台紙をセットにした特別シールでした。 私はこのシールを所有してないので、以前某オークションで出品された時にアレっと思いました。 ここから先の文章は2000当時に見たパンフ(クリスマスケーキのことを説明してた紙) を元に書いております。 私はそれをコンビニで働いてた友人に見せて貰ったのですが、シールの写真が 青ホロだったんですよね。当時凄い!と思いましたよ。 しかしケーキは財政難で購入できず(笑)。それ以降情報を聞く機会もなく、某オークションで見かけた 時は懐かしい&ガッカリしました。青ホロやなかったっけ?と。 もしかしてたまたま青っぽく光ってる写真だったのかなぁ…。 PS.そのパンフをお持ち or 当時見た方いらっしゃいましたらぜひ情報お待ちしております。 KJはパンフを譲ってもらおうとしたら断られました。どうやら業者用だったらしいです。 |
2009年12月08日 |
古きよきミニプラ |
こんばんは、本日地元のリサイクルショップにてミニプラ(多分ガシャポンの商品)を購入しました。 最近キン肉マンの話題が多いので、少し変えて超人繋がりでまずコチラをご紹介。 ↓ ![]() 「超人キ○タマン」。昔コロコロで連載されていた漫画です。 タイトルがあれなので伏字にさせて頂きますが、「凄いメンバーを集めたものだ…」(byテリーマン) という位パロディー感が強いキャラクター達です。この作品は「熱血!コロコロ伝説!」に漫画が 収録されてますので気になった方はぜひチェックしてみて下さい。内容は子供向けのギャグ漫画 となっております。 さて今回は他にもミニプラがあったので一緒に購入してみましたが、以下二作品ついては世代的に 見たことありません。 ↓ ![]() 「超力ロボ ガラット」。多分ガラット変形するからそういうタイトルかと思われます (勿論このプラモでは変形しませんけど)。 そして最後にご紹介するのはコチラ。 ↓ ![]() 「スターザンS」よりホークスター。作品はわかりませんので上記の「超力ロボ ガラット」と同じく デザインが良いとしか言えません(笑)。 種類がコレ一つしかなかったのが残念です。 今回ミニプラとはいえ、一日でプラモを13種類作ったのはKJの人生で初めてでした。 作っているだけで懐かしい気持ちになれる、それが古い(良い意味で)プラモの一番の魅力だと 思いました。 |
2009年12月06日 |
祝(ハピ☆ラキ)! キン肉マン |
少し前にキン肉マンの玩具を購入しました。 ↓ ![]() KJは今までキン消しのセット販売の商品を見かけたことはありますが、 コチラのデカキン消しのセットは今回初めて見ました。 残念ながらジャンクだったので外箱はなく、詳しい詳細はわかりません。 (もしかしたら中身も違うかも) それでも王位争奪戦の超人達を入手できたので大変満足しております(一人足りませんけど)。 特に我らが「レオパルドン」が入ってたことが嬉しいですね。 しかし何故か一人「グレート」が前シリーズから引き続き出演されております。 最初見た時キン肉マンかと思っちゃったよ…。 私はグレート好きだから問題はないんですどね(笑)。 PS.実を言いますと私は王位争奪戦からキン肉マンを読み始めたので、 グレートは運命の王子の一人だと思っていました。 (キン肉マングレートという超人がいることだけしか知らなかった) 話が進んでも一向に出てくる気配がなく最終回まで頭の中がずっと?でしたが、 前シリーズのタッグトーナメントを読んでやっとその謎が解けました(笑)。 |
2009年12月03日 |
キャッスルタッグマッチ! |
![]() プラントキャッスルが仲間入りしたので記念に一枚。 タイトルの元ネタは皆さんご存知のコチラ。 ↓ ![]() 話変わりましてKJはキン肉マンが大好きです。 最近は全然読んでいませんでしたが、この間何年間ぶりにU世を読んで熱い展開に 思わず私の中の火事場のクソ力(あるのか?)が発動してしまいました。 それからというもの、初代キン肉マンの単行本を読み返したり、ゲームで 遊んだり、復刻のキンケシを集めたりしています(単純)。 その為今月の更新ではどこかにネタとして混ざるかも知れませんが大目に みてください(笑)。 |